

Penguin's Detour
宮下遊

lianend89
Penguin's Detour
宮下 遊
-
すっかり乗り慣れたフライトで今日こそ堕ちてくれないだろうかと
在完全搭習慣的航程中說著「今天大概也不會遇到墜機吧」
-
頬杖ついて雲を眺める話をあと何度しよう
一邊支著臉頰眺望雲朵 這已經是第幾次了
-
誰かを言い負かす為の機会を何かにつけ狙っていた暮らしも
盯緊了辯贏別人的機會 這樣的生活方式
-
未だに古くなっちゃくれない
也還不算太過時
-
優しくしてくれたあの子にまでも どうせ心の中じゃ、なんてことを
就算是那個對人溫柔的女孩子 反正心中也想著「是在搞什麼」
-
思ってしまったのもつい最近ではあるけれど
最近我總是這樣想
-
小指に巻いた絆創膏が見えるようにと近づいたばっかりに
將小指上纏著的OK繃展現出來而變得更加親近
-
本当は無かった傷が欲しくなる
渴望著其實不存在的傷
-
洒落っ気に欠けていた生返事を
豪不風趣的曖昧回應
-
嫌ってくれとまでは言えないけど
雖然還不至於把煩人給說出口
-
攫っていった未来に「そうかそうか」と頷いて
對著我被奪去的未來「是嗎 是喔」地點著頭
-
歩いた地上でのこと
我走著 就只在地面上
-
飛べない鳥になっていた ふらり彷徨ったまま
成了無法飛翔的鳥 不斷地游移徬徨
-
空からじゃ見られない眺めがあるんだと
即使從空中根本不會被看見仍然眺望
-
言葉へ落とし込んで最後 嘘に変わってもね
去落實說過的話結果卻也變成謊言了呢
-
ただそれとなく伝わるものがあればいい
但要是能有委婉點的說法就好了
-
ぼんやり難しく思うこともそれなりに愛しくなれることを
模糊難懂的事都能就這樣去珍愛
-
知ってか知らでか分かったフリばかりが上手い人を
對不管知道或是不知道都能裝作明白了的人
-
嘲たことは無いといったものの意味もなくケラケラと笑う僕を
雖然說著沒有要嘲笑的意思卻發出無意義的咯咯笑的我
-
言い表せた文字が欲しくなる
開始想要有能表達出的文字
-
黙っていれば誰かが口を開くもの
安靜下來就一定有誰會開口
-
座って待っていましょう お茶を飲みながらでも
坐著等吧 要不來喝個茶
-
狂っちまった時代よさらば 「お先にどうぞ」と
瘋了的時代啊再會了 「那您先請」
-
静かに言った後
靜靜地這麼說了之後
-
泳げない魚になっていた ひとり強張ったまま
成了無法游泳的魚 不斷地獨自逞強
-
水面に歪んだ自分の姿を
水面上自己扭曲的模樣被刻入進記憶
-
記憶へ落とし込んで誰も悪くないんだってね
這並不是任何人的錯 被這麼說了呢
-
ただ一度だけ思わせるものがあればいい
但一次就好要是能允許我這麼想就好了
-
誰のせいだろう 僕のせいかも いや、きっとあいつのせいだのと
「究竟是誰的錯呢 說不定是我的錯 不,肯定是那傢伙的錯」
-
暗くなる外 張り詰める場所 繰り出す一人分の音
變暗的外頭 繃緊神經的場所 持續冒出的一人份聲音
-
「あなたに分からないだろうけど」 言葉尻にはそう言い捨ててやろう
「你大概不可能會懂的」脫口而出的話乾脆扔下不管吧
-
でも 嗚呼もう いつまで経っても救われない歌よ
但是 啊啊已是 過了多久都不會被拯救的歌呀
-
あるはずがなくなっていた ゆらり揺蕩ったまま
應該要存在卻不見了 不斷地輕晃搖盪
-
寄る辺なく縋っていたはずだったのに
明明好像原本有托身之處才對
-
思いを遡ってみたって思い出せないね
試著去回想卻想不起來呢
-
それが端からあったものなのかすら
那應該就是從一開始就這樣了吧
-
飛べない鳥になっていた ふらり彷徨ったまま
成了無法飛翔的鳥 不斷游移徬徨
-
空からじゃ見られない眺めがあるんだと
即使從空中根本不會被看見仍然眺望
-
言葉へ落とし込んで最後 嘘に変わってもね
去落實說過的話結果卻也變成謊言了呢
-
ただそれとなく伝わるものがあればいい
但要是能有委婉點的說法就好了